
ほがらかファミリー音羽の山登りブームは、まだまだ続いています。
黒板に立てかけるバージョンは軽々登れる子が増えてきたので、もっと難易度を上げようと言うことになり、しんちゃんとまいこちゃんが鉄棒を使って高度と斜度を上げたNEW山登りを考えてくれました。昨日思いついて今日すぐに…山登り遊びのヒントをくれた年長さんの療育で試します。
鉄棒にマットを引っ掛け、バランスボールやビーズクッションをかまします。ビーズクッションの位置やバランスボールの種類を変えて、登る子に合うように斜度を調整します。
張り切って登り始めました。斜度が上がったため、山にしがみつかず、つま先を使い脚を踏ん張って登っています。がんばれ!がんばれ!
NEW山登りのてっぺんは、スリルがあって面白い!今まで怖くて鉄棒の上に上がれなかった子も、これなら上がれちゃうかも!チャレンジですね~。
登った後は、すべり降りて“おしまい”というのを想定していましたが、子どもの“遊ぶ力”はやっぱりすごかった!
よっこらしょっとクッションの方に降りて…
お山の下にもぐり込み…
バランスボールに乗っかって脱出!
バランスボール効果も得られて一石二鳥~!すばらしい!←楽しい遊びに効果を求めてしまう…児童管の悲しい性(笑)。
彼のおかげで、すっごく魅力的な遊びが出来ました。これからみんなでやってみて、どんどん遊びが進化するといいな~。とっても楽しみです。